2013/12/29

変わった新年の迎え方ベストテン 第4位に南アフリカの家具投げ落とし

今年も余すこと、あと数日。多くの人々が新年を迎える準備に余念がないことだろう。世界各地で、どのような新年の祝い方をするのだろうか。

そこで、ソーシャルネットワーキングサイト、Badoo.comが世界18か国計7200人にアンケートをとってみた。質問はふたつ。「世界で一番変わった新年の迎え方」と「世界で一番楽しい新年の迎え方」は何だと思うか。

変わった新年の迎え方第1位の栄冠(?)に輝いたのは、タルカ市(チリ)に伝わる、墓地で先祖と一緒に新年を迎える風習。

祖先の霊をお迎えするお盆を考えると、それほど変わっているとは私には思えないけど、「変わっている・いない」はアンケートに答えた人の「常識」「普通」に基づいているので、誰に聞いたかによってこういう結果もありだろう。

アンケートを頼まれた国はアメリカ、イギリス、カナダ、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、トルコ、スイス、スエーデン、オランダ、ベルギー、オーストリア、チェコ、ロシア、ポーランド。トルコを除く17か国がキリスト教国。アジア、アフリカは一か国もない。

以下、第2位
動物が話すのに耳を傾ける。
(ルーマニア)

第3位
悪霊を怖がらせるために、パンを壁にバンバンあてる。
(アイルランド)

悪霊どころか、子供だって怖がりそうにないな~。

第4位
窓から家具を投げ落とす。
(南アフリカ)

これは「アフリカの伝統」でもなんでもなく、ジョハネスバーグのヒルブロウ(Hillbrow)地区の大晦日恒例行事。ヒルブロウには高層ビルが多いが、その窓や屋上から家具や電化製品を投げ落とすのである。たまたま下の道路を歩いている人とか、新年になって道路を清掃する人には大迷惑な、無責任な行事。酔っ払って、自分の家で使っているテレビや冷蔵庫を放り投げてしまった人は、家族に大不評であろう。

第5位
木を腕に抱え、凍った湖に飛び込む。
(シベリア)

第6位
ポッサムを騒がしい群衆の中に落とす。
(アメリカ合衆国ノースカロライナ州)

ポッサムは有袋類。つまりオーストラリア近辺の動物。何故それがノースカロライナの風習に・・・?

調べてみたら、ブラスタウン(Brasstown)市の「クレイズ・コーナー」(Clay's Corner)というコンビニがやっている行事とのこと。名付けて「ポッサム落とし」(The Possum Drop)。といっても、本当にポイッと落としてしまうわけではなく、ポッサムが入ったアクリル樹脂製のピラミッドを店の屋根から、ポッサムに怪我やトラウマを与えないようゆっくり下ろすそうな。

第7位
昔の喧嘩にカタをつけるため、隣人と殴り合いをする。
(ペルー)

第8位
火のついた玉を頭上でくるくる回しながら、通りを練り歩く。
(スコットランド)

第9位
ひとりぼっちの夕食を題材にした、古いイギリスのテレビのコメディ番組を見る。
(ドイツ)

第10位
水の入った風船やバケツを使って、3日間にわたって水をかけあう。
(タイ)

*****

なんだか、どっかで聞いたことのある、よその国の面白おかしい「風習」を面白半分に「回答」しただけのような気がするけど。

因みに、「世界で一番楽しい新年の迎え方」第1位に選ばれたのは、ベニス(イタリア)のサンマルコ広場で行われる集団キスだとか。

皆さんが住んでいらっしゃる地域や皆さんのご家庭では、毎年決まって行っている行事がありますか?

ともあれ、良いお年をお迎えください!

(参考資料:2013年12月28日付「Saturday Star」など)

【関連記事】
まだまだ捨てたもんじゃないヴィッツ大学。各種世界ランキングに食い込む (2013年11月11日)
老後を過ごすならスウェーデン! 南アフリカは65位 (2013年10月3日)
世界で一番お金がかかる都市はルアンダ。東京、首位から転落。(2013年7月26日)
女に生まれて嬉しい国、嬉しくない国 G20最新調査 (2012年6月14日)

0 件のコメント:

コメントを投稿